トップ «前の日記(2023-02-18) 最新 次の日記(2023-03-11)» 編集

日々の破片

著作一覧

2023-03-05

_ フェドーラ

メトライブビューイングでフェドーラ。

曲は1回CDで聴いたことはあるが、舞台を見るのはこれが初めて。

1幕の舞台はサンクトペテルスブルクで瞬間的に美しい序曲の後いきなり始まる。だらけた家令たちが騒然とすると皇女フェドーラが入ってくるなり婚約者の行方を尋ねる。わけがわからないまま、血まみれの婚約者が抱えられてやって来るなり後ろの部屋へ入る。

一緒に来た警部があの女は何者かと尋ねる。皇女フェドーラだ。

順に聴き取りが行われる。馬車の御者がいかにもロシア風の歌を歌う。

のだが、まったくおもしろくない。なんだこれ?

そうこうするうちに、どうやら老婆がいる家に婚約者が行き、そこで銃声が2発聞こえ(これが実は伏線となっているとはまったく思いもしない)血まみれで倒れていたという話となる。

さらに警部が聞き込みを続けるうちに、どうやら容疑者としてロリスという男が浮かび上がる。

2幕。いきなりワルツでなんじゃいと思うと、舞台はパリのどこかのサロン。伯爵夫人とシリエというのがほとんど主役なのだが、ところどころフェドーラとロリスの会話が挟まる。シリエが自分を無視してショパンの後継者と呼ぶピアニストといつも一緒にいるもので怒って伯爵夫人をコサック女と呼ぶ。それを伯爵夫人が聞きとがめる。シリエはチャルダッシュでいかにロシア女が素晴らしいかを歌う。おもしろいがなんじゃこりゃ感はまったく消えない。それのお返しに伯爵夫人がフランスの伊達男について歌う。

ピアニストが演奏を始める。と、フェドーラとロリスの歌となる。ここはおもしろい。オペラなのに、唐突にピアノ演奏と歌になる。というか、このパターンはレオンカバッロのザザでもあったな。ベリズモの1つのパターンなのかな。(オーケストレーションをさぼれるから大量にオペラを作るのに便利な手法なのかも)

そして美しい間奏曲が来る。おお、ジョルダーノだ。

そしてロリスが愛の歌を歌う。素晴らしい。そして2重唱となる。ロリスは自分が婚約者殺しの犯人だが、事情がある。その事情の証拠を後で持って行くと約して去る。

ロリスが婚約者を殺したことを知ったフェドーラは家に帰ると告発の手紙を書く……って、アンドレアシェニエみたいだな、そして秘密警察に手紙を渡し、ロリスの誘拐を命じる。セーヌ河に浮かぶ船に連れ込めばそこはロシアだから後は好きにできる。

というところにロリス登場。婚約者が自分の妻に対して差し出した写真と密会の約束の手紙を示す。動揺するフェドーラ。先に発砲したのは婚約者で、ロリスが撃ち返したら当たり所が悪かったと知る。じゃあしょうがない。帰ろうとするロリスを引き留める(庭には密偵たちが誘拐しようと待ち構えているからだ)。そして二人でソファーに倒れこむ。

前半は楽しく、後半は美しい。この幕はおもしろい。

幕間インタビューでデシリエ役のミーチェムが、ラ・ボエームみたいだろ。デシリエと伯爵夫人がマルチェッロとムゼッタ、フェドーラとロリスがミミとロドルフォだ。確かにそうだ。

3幕はスイスの山が見えるフェドーラの別荘。伯爵夫人が退屈している。自転車に乗ったら? とフェドーラが言うと、恋人がいれば自転車が倒れて起こしてもらってあらうふふかも知れないけど、一人じゃね。そこにデシリエが自転車に乗って登場。二人、仲良く自転車で去る。

牧童の歌をバンドネオン(かな?)伴奏で流す。スイスっぽくやっている。

安全型自転車が出たのが1888年のことだから、最新式のおしゃれな人たちの楽しみなんだろうな。

一方、密偵がフェドーラの元に来る。警視総監の更迭とその理由となった無実のロリスの兄の投獄と獄死、それを聞いたロリスの母親の死について報告する。婚約者は警視総監の息子だったので、犯人を捕まえようと暴虐無尽を働いて更迭されたのだった。

そこにロリス登場。兄からも母からも手紙が来ないと嘆く。そこに電報が届く(当時の最新式のメッセージングだ)。おれの正当防衛が認められた! 一方、詳細を書いた手紙も届く。謎の女がいわれのない密告で自分(おれが殺したのは事実だからそれはしょうがないとして)の共犯として兄を指名したので獄死につながったんだ。謎の女の正体を暴いて殺す。

フェドーラが青ざめる。その女を許すことはないの? 一切ない。

フェドーラは絶望して毒を仰ぐ。ロリス、フェドーラを抱きかかえて許す。

(2幕、3幕とも、ご当地音楽→掛け合い漫才→激情の二重唱という序破急パターン。1幕も実はそうだったのかな)

確か村上龍だと思ったが、処女作はそれまでの作家の全人生が投影される。2作目以降は作品の間隔分の人生だけが投影される(=処女作以外はだめだよね)とか書いていたのをなんとなく思い出す。

が、パターン化させて上質の音楽をぶっきらぼうに作りまくったと考えると、フェドーラもそれなりの良作ではあった。(どうにもアンドレアシェニエが素晴らしすぎる)

ロリスのベチャワは顔が四角いだけあってどうも固い。うまいとは思うがイタリアオペラでおれが聞きたい声ではない。が、演技まで含めると良い歌手なのだな。

ヨンチェバは曲のせいもあって、2幕の途中まではなんかうっとおしいなぁと思っていたのだが、2幕後半からのここは見せ場となってからは凄まじい。大声を張り上げるところでも怒鳴りも喚きも震えもしない。単に良い声が大声で伸びてくる。3幕の半狂乱になって許してあげるよね? 死にますまでの大騒ぎもすばらしい説得力。というか、ジョルダーノが調子に乗ってオーケストラも盛り上げるのだが、それにまったく負けないのだから凄まじい。

マクヴィカーはいつものメトのきれいなマクヴィカーだが、20世紀初頭(19世紀末)のコスプレ演出。自転車などの小物をうまく使っていると思う。婚約者の亡霊(特に2幕中盤ではフェドーラと踊る)は、そもそもこの男の好き心(とはいえ、ロリスの説明によればロリスの母親は問題のある女だと見抜いていたらしい、というか独身の良い男が家にいるのに、なぜその女を読書する女として雇ったんだとかはご都合主義だな)といきなりの発砲沙汰が招いた事案だけに、なんでこいつを出すんだ感はある。

相当満足した。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|

ジェズイットを見習え